神戸市北区の家  兵庫県

お気に入り登録

作品詳細

敷地は高台にあり遠くに連なる山をのんびりと眺めることができます。景色のいい山側が北向きだったため、北側に窓を大きく開く計画としていますが、北向きのデメリットを解消するため2階南側のフリースペースを介して光が入ってくるようリビング吹き抜け上部に木製窓を設けリビングにも南から光が入るように計画しています。また片流れの部屋とすることで北側の庭にも光が落ち庭の木々がきれいに見える、建物が道に対して圧迫感が少なくなることで地域に対して優しい建物となるなど敷地の条件から最適なかたちを導いています。外部は焼き杉ブラシ仕上げにクリア塗装をした特注品。ウリンでつくられた塀や大きなデッキ。内部はチークの無垢の床、水回りはコルクタイル、砂漆喰や珪藻土の左官壁、焼きムラのあるタイル、枠周りは杉やピーラー、2階の天井や建具、キッチンはワラン合板とし経年変化で美しくなる素材を使用することを意識しています。意匠的な部分のこだわりもありますが、断熱性能は北海道~東北レベル、耐震等級は3とし長期優良住宅も取得しています。建築家らしくない性能にも配慮した家ですが、さりげなく心地よい、長く住み続けることができる家になるよう意匠、性能のバランスのとれたしっかりとした重心がある普遍的な価値観を持った家になったかなと感じています。

Exif_JPEG_PICTURE

森本 敦志

森本敦志建築設計事務所
兵庫県
HP:http://morimoto-architect.com/index.html

温かく静けさのある、穏やかな暮らしができる住宅をつくりたいと考えて日々設計をしています。豊かな暮らしをおくることは効率を求めた上に成り立つものではなく、ふとした瞬間に四季を感じたり、使い続けながら美しくなっていくものがあったり、家が自然と親密であることのように思います。北欧の家には自然と親密になれる感性が宿っているように感じます。北欧の建築家たちが考えていたどのようにそこに暮らす人の暮らしに寄り添えるのか。そうして人に寄り添って設計された住宅で暮らすことの豊かさをひとりでも多くの方に伝えたい。そう思いながら今日も設計をしています。

お気に入り登録

関連記事

  1. 八幡の家

  2. 東津田の家 島根県

  3. INDUSTRIAL HOUSE 宮城県

  4. 湯の山の住宅 三重県

  5. 恩方の家

  6. 葛飾の家 東京都

  1. grunハウス 埼玉県

  2. 土橋町の住宅 愛知県

  3. 那須高原 森の中の住宅 栃木県

  4. House H 2021 神奈川県

  5. 東向島の長屋 東京都