ロケーション

作品No

家族構成

広さ

建築家

都道府県

新森の住宅 大阪府

お気に入り登録

作品詳細

大阪市内の新旧の建物が建ち並ぶ住宅地に建つ4人家族のための住宅です。敷地周辺の住宅を観察すると、ゆったりとした広さの土地に古くから建つ2階建て住宅と、そうした土地を細分化した分譲地に新たに建てられた、間口の狭い3階建て住宅が見受けられます。これら新たな世代の3階建て住宅は隣地境界に迫って建てられ、唯一採光が確保できる道路面の2、3階にバルコニーと主室の開口部を配した形式が共通していますが、そのほとんどが日中でもカーテンを閉め切った状態になっていました。
この敷地もそれら3階建て住宅と同様、細分化された敷地ではありましたが、幸いにも前述した比較的土地の広い2階建て住宅に囲まれており、周囲が建て込みながらも隣家の駐車場や庭、軒先の上など部分的に光や視線が抜ける余白を見出すことができました。こうした周囲の余白を紡ぎつつ、来客の多い建主の大らかな生活に合わせた住宅の在り方を考えていきました。
準防火地域による法的制約やコスト面で負担のかかる3階建て構成を回避しつつ、2階建てとしながら広がりのある空間をつくるため、階算定されないロフトを1.5階レベルに設け、コンパクトな個室を補完するスペースとしました。
ロフト上部にはリビングと個室を、ロフト下部に収納、水回りをコンパクトにまとめることで、2.5層分、高さ6.5mの非日常的なスケールを持つ余白の場を生活の中心部に内包させました。この余白の場と周囲の余白を紡ぐように開口を設け、縦・斜め方向への広がりを持たせていきました。さらに階段により動線化され、多方向への立体的なシークエンスと上昇感を生み出しています。
大きな気積を持つ余白の場は、周囲の余白に向けられたハイサイドライトやトップライトからの光、グレーチングの階段や梁が落とす木漏れ日のような影、住宅としてはスケールアウトした高さにより、さながら屋外のような様相となり、周囲の余白と等価な環境となっていきます。
個々のスペースは中心に据えられた大きな余白を取り囲んでおり、ひとつながりでありつつ家族同士の適切な距離感がつくられます。また床を土間とした余白の場は、来客を迎える場、家での仕事場、子供たちの遊び場など、多様な使われ方がなされ、建主の生活に合った大らかな住まいを実現しています。
周囲の余白に呼応するよう住居に余白を内包させ、それらを紡いでいった結果として、付近の3階建て住宅同様の細分化された土地形状でありながら、一世代前の2階建て住宅のように周囲の外部環境を十分に享受できる、まちにとって新たなタイプの住宅の在り方を示す形となりました。


村上 康史

村上康史建築設計事務所
東京都
HP:https://ymarchi.com/

「関係性をデザインする」
建築や住まいはその規模や用途に関わらず、まちの風景や地域の環境、使う人の所作といった多様な要素との関係性で成り立っています。そうした多様な要素を周囲の環境や与条件から見出し、それぞれとの関係を丁寧に紡いでいくことで、連続した広がりを持つ空間をつくることを心掛けています。

「大らかで柔軟性のある建築」
伸びやかな居心地の良さを持った大らかな空間をつくることを大切にしています。高さや奥行きのバランスを取り、環境との関係を見定めながら、心地よい空間をつくることを意識しています。同時に使い手や時代の変化も受け入れられる器としての大らかさも大切です。年月が経過しても魅力が保たれる、寛容で柔軟性のある空間の在り方を考えています。

お気に入り登録

関連記事

  1. 鎌倉山の住宅 神奈川県

  1. house mt 兵庫県

  2. 神田の家 兵庫県

  3. 曽根の家 兵庫県

  4. 的形の週末小屋 兵庫県

  5. 刀根山の家 大阪府