作品詳細
【免疫系住宅】の始まり。
新型コロナウイルスの影響で、最近は発酵食品や腸活といった免疫力向上に関心が高まっていますが、電化製品や電線が発する【低周波電磁波】や、住宅用建材や接着剤などに含まれる【環境ホルモン】が人体の免疫力に悪影響を及ぼすことをご存じでしょうか。
実は20年前から家造りにおける電磁波や環境ホルモン対策を考え実践してきました。
患った電磁波と化学物質過敏の経験から、極力匂いの少ない建材、又は全く匂いのしない建材を可能な限り選び、独自の方法でさらに匂いを消臭し続けるハニーハウスのオリジナル工法。
未だに日本の普通の建材に多量に含まれる、人体に多大なる影響を及ぼす環境ホルモン。
普通の建築方法ではもはや家族を守ることが出来ないのです。
住宅が家族の健康を奪うことなど絶対にあってはならない。
室内は採光を取りながらも窓を極力少なく、近所から見えないように極力プライバシーの確保を一番に設計して欲しいとの強い要望でした。オーストリア・チェコ・ドイツなどの美しい宮殿、美術館、ヴォールト天井をイメージした吹き抜けを持つリヴィングルーム。
キッチンから見えるのは欧州で活躍する日本人デザイナーの版画を基にした輸入壁紙。
尊敬するデザイナー、現代室内装飾の父、アールヌーヴォー、モダニズム・ムーヴメントの父、ウィリアム・モリスの最高傑作のひとつPimpernelを配した玄関からリヴィングルームに通じる通路。
人は美しくあるべきで、かつ美しく暮らすことで免疫力を高めることが出来る。
想像してみてください。美しい暮らしを。

土岐 敏央 土岐 ゆう子
HONEY HOUSE
北海道
HP:https://www.honeyhouse.jp/
「空気がきれいで素敵な家」
健康、長寿、家運繁栄、脳を元気に、住まいは最大のパワースポットという普遍的なテーマを持つ異色の建築ユニット。北海道札幌を中心に、電磁波対策・環境ホルモン対策、ハイブリットな技術で免疫力を上げる新築住宅の設計施工、中古住宅のリノベーション、マンションのリノベーション、自宅サロン、レストランなどの店舗設計施工を行っています。また、家を建てる前、中古物件購入前の安全性を確かめる調査や、シックハウス・電磁波コンサルタントも受けております。
土岐敏央
ハニーハウスの設計・施工を担当。約20年前に電磁波と化学物質の過敏症になり、普通の建築現場では働く事はおろか呼吸する事が出来なくなった絶望が大きなきっかけとなり、健康に生きるための空間づくりにスポットを当て、本物の自然素材を採用すると共に新建材でも本当に体に安全なものばかりを追い求めてきました。
当時誰も知ることがなかった有効な電磁波対策を手探りと試行錯誤を繰り返しながら確立し、化学物質対策と共に学会発表するまでに至りました。
その後も住まいの安全性と健康の向上を基にした上で素敵なデザインが実現出来るように独自の設計施工をするようになりました。シックハウス症候群で日本のビニールクロスが使えなくなり、縁を持った海外の美しい紙の壁紙からウィリアム・モリス愛好家になり、個人で所蔵する貴重な資料などと共にウィリアム・モリス展を過去5回開催。
特に電磁波の問題は対策がかなり複雑で、実際に日本では対策出来る建築士がほとんどいない事から日本全国からのご依頼でコンサルタントをお受けしてきました。
2004年 日本臨床環境医学会にて、日本で初めての電磁波対策と化学物質対策のリフォーム成功例を発表
2005年 北海道建築士会に於いて、建築物の電磁波とシックハウス対策の講師
2016年 紛争処理支援センター主催住まいのリフォームコンクール 住宅金融機構理事長賞受賞
2019年 ボルドーワイン最高協議会コマンドリー・ド・ボルドー東京にてワインを劣化させない環境づくりの名士としてコマンドゥールの勲章を叙任。
土岐ゆう子
ハニーハウスのインテリアデザイン、カラーリング担当、シックハウス診断士。
ワインエキスパートの資格を有しソムリエの経験から世界のワインの世界に深い造形がある事から、常に豊かさや美をテーマにゆるぎない探求心を巡らす。
ブライダルコンセルジュなどの異色の経験を持ち、年齢差二児の子育て経験からセンシティブな子供の成育に適した環境造りを得意としています。
ウィリアム・モリスを現代に復活させた英国御用達の歴史的メーカー、故エリザベス2世女王陛下専属のデザイナーとして名高いサンダーソン社のCEOパリー氏から直々にそのデザインセンスを賞賛される。
伝統柄をはじめ幅広くヨーロッパで活躍する新進気鋭のアーティストの壁紙などをコーディネイトしています。
2015年 日本インテリアファブリックス協会主催 部屋mite大賞 入賞
2016年 日本インテリアファブリックス協会主催 部屋mite大賞 インテリア業界部門優秀賞受賞
一般社団法人シックハウス診断士協会 北海道支部代表就任
趣味 建造物巡り、神社参拝、パワースポット巡り