東向島の長屋 東京都

お気に入り登録

 

作品詳細

「長く連なった生活と空間」
東京下町の長屋が連なる一角、若い家族4人のための住宅。
多くの時間を家族一緒に過ごすため、家の中央である2階全てを使って、できるだけ広いLDKをつくることを第一に求められた。
動線効率的には一見不利にみえるが、あえて階段を建物の一番奥に設けて、細長い敷地を大きく一往復するように3階まで登らせ、その動線上に各機能をぶら下げるような配置とすることで、土地の特徴をそのまま感じるような計画にすると同時に、2階にひと纏りのスペースを確保した。
長い動線のちょうど真ん中にあたる2階の階段室は小さな読書スペースのように設え、その場所にぶら下がるようにLDKがある。
LDKは、木造軸組で長屋を計画する際にどうしても空間を分節する要素になりがちな短辺方向の構造壁を千鳥に配置することで、分節されているようで繋がっているような、ルーズな連続感をつくり、家族がワンルームで一緒に過ごしながらも、それぞれの場所を選べるよう意図した。
また、多くの収納スペースを必要とした家族に対して、この家では各所に様々な棚を用意している。枠材や見切り材が肥大化したように設えた棚板やベンチ等は、構造を露出できない準耐火という条件下において建物内部に表情を与えている。
本計画では、細長敷地、ローコスト、準耐火建築物といった課題をポジティブに捉えて、むしろ建物のアイデンティティにするよう心がけた。下町の路地のような長い動線上で、家族それぞれにお気に入りを見つけてもらえることを期待したい。

名称  :東向島の長屋
所在地 :東京都墨田区
用途  :専用住宅
建物規模:地上3階建て
構造  :木造(在来工法)
敷地面積:43.66 ㎡
建築面積:32.62 ㎡
延床面積:90.78 ㎡
建物高さ:9.730m
竣工  :2020年9月
設計監理:マ・アーキテクツ
構造設計:大川誠治
施工  :株式会社 栄伸建設
写真  : 平井広之

宮本 裕也

一級建築士事務所 マ・アーキテクツ
東京都
HP:https://www.m-a-rchitects.com/

私たちは、人と営みの「間(あいだ)」をデザインします。
それは、建築や家具、あるいはもっと小さなプロダクトかもしれません。
また私たちは、人と人の「間(あいだ)」をデザインします。
それは、人をつなぐ企画であったり、人の集まる場所であったりします。
様々な間(あいだ)のデザインは、時間をかけてつくられ、時間を経て変わっていきます。私たちはそんな人々の「時間」に寄り添うことを大切にします。

お気に入り登録

関連記事

  1. 免震装置を備えた災害に強い家

  2. house Yz

  3. 宮の沢の家 北海道

  4. 美徳の家 北海道

  5. ハナミズキ通りの家 埼玉県

  6. OThouse 静岡県

  1. バーチカルハウス 千葉県

  2. Scale 福井県

  3. grunハウス 埼玉県

  4. 土橋町の住宅 愛知県

  5. 那須高原 森の中の住宅 栃木県