ロケーション

作品No

家族構成

広さ

建築家

都道府県

お客様との関係性を大切に 用意周到な建築家 竹川允人さん

建築家になったきっかけ 
 幼少の頃は大工をしていた父と同じ仕事を夢見ていました。中学生になると、ただ作るだけでなく、自身で考えて想像しながら、生み出していけることをしたいと思うようになり、高校で工業高校の建築学科に入学。大学は日本工業大学工学部建築学科に入学し、小川次郎教授の研究室に所属。先生は大学の図書館の設計をされていて、大学院の2年間はそのプロジェクトを担当させてもらい、意匠設計に進む一番の足掛かりとなりました。この時学んだことは今の設計に活かされています。 卒業後は、隣の研究所だった先生が人員募集をしており、武田光史デザイン事務所に入社し、マンション・大規模住宅・酒蔵・道の駅など経験を積んで、独立。共同主宰である本橋が設立していたスタジオウエストに合流し、代表となりました。 

住宅設計の拘り
 私たちはお客様の「夢」を「かたち」にします。そのためには双方の信頼関係が非常に重要で、関係性を築いていくために、考えていることを伝え合い、理解や認識を密に共有。建築模型やCGパースなどイメージし易いツールを使って、納得いただけるまで提案。コミュニケーションを多く取ることで、ほとんどのお客様が一緒に楽しんで家づくりをしていただけます。
建築家として、専門知識を生かして設計していきますが、設計事務所に依頼したからこそのデザインを取り込み、それが個性としてお客様が満足していただけるものになるように考えています。

図面の丁寧さ
 図面は平均的な住宅規模で100枚以上、細かいところまで可視化します。お客様に提示し、理解を深めていただけるだけでなく、現場の職人さんも迷いなく工事を進められ、設計していたものと実際の建物はほぼ乖離なく実現することができ、安心です。構造部分に着目していて、構造設計事務所に相談しながら、図面を引き、模型をつくり、構造体を見せるデザインは好んで取り入れることが多くあります。

HouseTの家
 子育ての終わった夫婦二人のための住宅。「庭に住みたい」が最初の建主の希望でした。趣味のガーデニングを楽しめる「庭」、日差しが差し込む「庭」、のびのびとした開放的な「庭」。そこで室内と屋外が混ざり合ったような吹抜け空間『内庭』を住居の中心に据えたプランを提案しました。
 木材問屋だった工事店の強味を生かして、積極的に木材を魅せるシンプルな外観です。屋根は二辺に対して勾配を架ける形状、開口部はインナーバルコニー『空庭』です。機械加工に頼らず職人の手仕事で繊細に仕上げ、大工工事を行った父と作り上げた住宅です。

編集後記
 住宅規模でご自身の世界観を形にすることができたら、ゆくゆくはステップアップして、大きなプロジェクトも手掛けていきたいと竹川さん。取材でいくつか事例をお伺いしましたが、どれも斬新なアイディアで、既にオリジナルのスタイルがあり、作品ごとにお客様の色がとてもしっかり出ていました。
 会社案内の冊子はとても作り込まれ、図面や模型の抜かりなさ、コミュニケーションの重ねる頻度、お客様にとって分かり易く、安心してもらえるような配慮が随所に見られ、竹川さんの優しいお人柄に表れていました。
 竹川さん、ありがとうございました。(廣瀬)

  1. 居と間 三重県

  2. Z 邸 岡山県

  3. O 邸 岡山県

  4. T 邸 岡山県

  5. K 京都府