牛窓の家

お気に入り登録
 

作品詳細

定年を機に関東から移住されたご夫婦二人暮らしの住宅。
温暖な気候と災害が少ないという点から岡山県の南西部、瀬戸内市牛窓町に決められた。
敷地は瀬戸内海にほど近い、町の分譲地。
ご夫婦は海外生活が長く、その土地土地で購入された家具や雑貨、絵画をたくさん持たれている。
余生を過ごす住まいの計画であるため、毎日が楽しく過ごせること(刺激がある)、たくさんの家具や絵画を飾れることを重点に置き設計をした。

またコストバランスも考え、出来る限りシンプルな形にし、コンパクトながらも大きなボリュームが出る空間となるよう検討を重ねた。
絵画を飾るために大きな壁面を斜めに設け、その先に三角形のスペースを付け足した。
切妻屋根の天井と斜めの壁、三角形平面のスペースにより、多面体のような空間となり、床面積では約十六帖程度のスペースが広々と感じられる。
開口部の位置や取り入れ方を工夫することで、空間に入ってくる光の変化を一日中楽しむことができる。
真っ白な空間であるが、家具や絵画を飾ることで生命力あふれる住宅となった。

屋根のある建築作品コンテスト2019 住宅部門 最優秀賞
木造/木造軸組み工法 平屋建て
延べ床面積:84.16㎡
設計:若原一貴(若原アトリエ)+藤原昌彦(バウムスタイルアーキテクト一級建築士事務所)
構造設計:長坂設計工舎 長坂健太郎 馬上友弘
設計期間:2016年6月~2018年5月
施工期間:2018年3月~2018年10月
写真:中村絵

藤原 昌彦

株式会社バウムスタイルアーキテクト
 岡山県
HP:https://www.baum-style.com

バウムスタイルアーキテクトでは、設計の意図を空間の細部にまで行き届かせるために、設計から施工まで一貫して手掛けています。耐震性や温熱環境(断熱性や気密性)はもはや当然のこととして行い、そのうえでコンセプトに基づいて設計施工をしています。

<プロフィール>
昭和50年2月27日生まれ。岡山県立倉敷天城高等学校卒業後、香川職業訓練短期大学校建築課程卒業。建設会社・工務店時代に、独学にて建築・デザインを学ぶ。平成23年4月より独立し、バウムスタイルアーキテクトを設立。屋根のある建築作品コンテスト2019 住宅部門 最優秀賞など受賞。趣味は建築散歩。

<受賞歴>
・屋根のある建築作品コンテスト2019 住宅部門 最優秀賞「牛窓の家」
・屋根のある建築作品コンテスト2019 住宅部門 優秀賞「南区の離れ」
・屋根のある建築作品コンテスト2019 アーキテクトビルダー部門 優秀賞「早島の家」
・パッシブデザインコンペ2016 審査委員長賞(横内賞)「二つ庭の家」
・岡山市景観まちづくり賞 建築物部門「小さな森に佇む住まい 菓乃葉」
・住宅デザイン学校 住宅設計コンペ 優秀賞(審査員 建築家:伊礼 智 佐藤重徳 若原一貴)

お気に入り登録

関連記事

  1. 独立した2世帯が集う家 東京都

  2. 風と光と暮らす家 東京都

  3. 緑の中の家 神奈川県

  4. 諫早の家

  5. ouchihouse 京都府

  6. 土塗の家 東京都

  1. grunハウス 埼玉県

  2. 土橋町の住宅 愛知県

  3. 那須高原 森の中の住宅 栃木県

  4. House H 2021 神奈川県

  5. 東向島の長屋 東京都