Ri・Docoto・11

お気に入り登録

作品詳細

市内の歴史有る地域に計画した家族4人の住宅です。
敷地は3差路の交差点に面していて横断歩道で囲まれたトリッキーな位置に有り準防火地域でもあります。
敷地へのアプローチが少しでも楽になるように事前に警察署へ行き、交差点内の縁石の切下げや進入方法を相談してスタートしました。
敷地に倣った台形の平面計画はクライアントの一番の要望である中庭を囲むコートハウスとしました。
準防火地域で外部の窓は防火戸を要求されるがコートで囲われた部分は要求されないため有利な計画でもあります。
道路に面したファサードはエントランスのドアと小さな丸い窓のみ、各室の採光はコートに面した開口部から確保する計画としました。
エントランスからは土間を介してLDKと水回りの2方向にアプローチ出来る回遊するプランとしました。
リビングから上階へつながる階段は鉄骨の片持ち階段として空間のアクセントとしています。
ダイニングテーブルと一体の変形コの字型の製作キッチン。中二階の個室。階数に算入されない3階のペントハウス。
ペントハウスからは屋根に設けたウッドデッキに出られます。
高台にある敷地を活用しクライアントの要望で港で開催される花火大会をこのデッキから楽しむことが出来ます。
たくさんのクライアントの夢を詰め込んだ「イイトコドリ」の住宅となりました。

外壁:ガルバリウム鋼板立平葺
屋根:ガルバリウム鋼鈑防水蟻掛葺
開口部:アルミ断熱ドア・樹脂サッシ
床:複合フローリング
壁:JPBt12.5WEP
天井:構造用合板(小屋組現し)/ビニールクロス
施工:家工房株式会社

眞壁 喜男

くりえいと創
北海道
https://createsou.com/

 建築を世に生み出す行為を許された建築家には大きな責任とそして自由が与えられています。
常にその重さを感じながら、潔く凛として、素直で暖かく、日常で有りながらドラマが有る空間を
様々な夢を持つクライアントへ届けることを考え続けています。


1990年 くりえいと創 開設
<受賞歴>
1996年釧路市都市景観賞奨励賞
1997年日事連建築作品表彰
2009年日本建築家協会優秀建築選
その他
(公社)日本建築家協会正会員 登録建築家

お気に入り登録

関連記事

  1. 玉川上水の家

  2. lovecoffee

  3. 段段段

  4. 市川T邸 千葉県

  5. 御津日暮の家

  6. 洞穴 愛知県

  1. grunハウス 埼玉県

  2. 土橋町の住宅 愛知県

  3. 那須高原 森の中の住宅 栃木県

  4. House H 2021 神奈川県

  5. 東向島の長屋 東京都