川口の家 埼玉県

お気に入り登録

 

作品詳細

川口駅前商店街に面した4階建てRC造の専用住宅です。オーナーからの要望は、3階フロアー全てを一旦スケルトンにして、全く違う空間(LDK+浴室+洗面+トイレ)を創って欲しいとのことでした。
工事前の状況は和室2部屋にDKとトイレが配置されていましたが、日当たりが良い環境でありながら非常に暗いイメージがあり、若い夫婦ということからも居室全体を「白」で統一した、明るく広がりのある空間を提案しました。さらに快適な住環境を得るために、暖房施設として電気式エアコンとは別に電気式床暖房を併設しました。洗面所入口の引き込み戸を開け放つと、自然風がフロアー全体を横断し、明るく風通しの良い住空間を実現しています。3階フロアーでの工事でありながら、あえて浴室をユニットバスではなく在来工法としているのは、ラーメン構造による既存柱を避けてユニットバスを設置した場合、無駄な空間が出来てしまう為です。このデッドスペースを逆に利用し、観葉植物が置けるような広々とした浴室としました。リビングダイニングはアイランド型キッチンと合わせ、大空間となっています。床・壁・天井・造作家具全て「白」で統一し、間接照明と合わせシンプルで明るく、開放的な空間となりました。

場所:埼玉県川口市
規模:50.00㎡
施工:リファインひばりが丘 三重
竣工:2005年

岩瀬 行泰

岩瀬アトリエ建築設計事務所
埼玉県
HP:https://iwase-atelier.com/

本来、「建築」とは与えられた環境や敷地形状、クライアントの感性、ライフスタイルなどあらゆる要素の中から生まれてくるものであり、それゆえひとつとして同じスタイルの作品が存在するはずがないと考えます。「住宅」を例にした場合、そこに作り上げられる空間には快適性はもちろんのこと、光や風をいかに空間の中に取り入れ自然環境との共生をどう考えていくかをテーマに創りあげていきます。また、「アパートメント」や「オフィスビルディング」などの収益性を求められる場合には、優れたデザイン性により建物自体の資産価値を高め、高い収益性を長期にわたり安定して供給することを目的とし、作品を作り上げていきます。
「建築」にはそこに住まい生活する人の人生観を変えてしまうほどのエネルギーを持ちえると考えます。単なるモノづくりではなく、人と環境が調和し、時に風化しない普遍性を持ち、都市景観の創造に先導的な役割を果たす作品を一つ一つ丁寧に創りあげていく、「アトリエ」としての仕事にこだわり続けていきます。
私達は、皆様から設計料を頂いて設計活動を行います。「岩瀬アトリエ」では限られた予算の中で、より機能的で、かつ経済的な設計を行い、デザイン性のみならず使い勝手や品質等にこだわり、時間をかけた質の高い建築を目指しております。

お気に入り登録

関連記事

  1. ひな壇基礎の家 愛知県

  2. 諫早の家

  3. NIKAIDO 神奈川県

  4. バスクル

  5. ドラえもんの家 Garage House Type TD ガレージハウス 愛知県

  6. オーストラリア・ハウス 新潟県

  1. バーチカルハウス 千葉県

  2. Scale 福井県

  3. grunハウス 埼玉県

  4. 土橋町の住宅 愛知県

  5. 那須高原 森の中の住宅 栃木県