ロケーション

作品No

家族構成

広さ

建築家

都道府県

取材記事

軽井沢 追分の個人住宅  長野県

お気に入り登録

作品詳細

文化と歴史のある軽井沢追分。心地よい風と静かでゆったりと時が流れる森の中に建てられた一戸建は、モルタルとレッドシダーの外壁、デンマーク製のレンガを使ったエントランスと、個性がありながらも自然と調和した佇まいです。
中に入ると広がるのは、天井が高く開放的な空間。土地の高低差を活かし、LDKからなだらかにつながる上下の2フロアをつくりました。1階の床材にはデンマークから輸入した厚さ28mmの貴重な天然無垢材「ダグラスファー」を使用。北海道産のナラ材を使用したhalutaオリジナルのキッチン、杉板型枠コンクリートの壁など、シンプルながら自然のあたたかみを感じさせるデザインと素材を採用しています。
家族構成やライフステージに合わせて使い方を変えられるよう、2階は2部屋に仕切ることも可能な設計に。住む人とともに育っていく、経年変化が楽しみな住宅ができあがりました。

株式会社ハルタ建築設計事務所

長野県
HP:https://haluta-architect.com/

halutaの家は消費されない

ヴィンテージ家具の輸入販売をはじめ、デンマークの文化や暮らしを日本へ伝えてきたハルタ。
幸福度の高さで知られるデンマークは、実は「住宅先進国」の一面をもっています。
そして、デンマークでの生活を通して、実感したのは「日本における住宅の性能の低さ」でした。
日本より寒さの厳しい北欧諸国ですが、家には みなエアコン・ストーブはありません。
それでいて、家の中は <冬は暖かく・夏は涼しい> 住宅が、当たり前です。
日本の家では到底考えられない性能が、そこではすべての人の <常識> でした。
こうした北欧由来の知識と技術をベースに、それらを日本特有の気候風土に応用させ、
デンマークに拠点のあるハルタにしかできない独自のルートで、北欧から世界基準の建材を仕入れ設計しています。
そして、時を経て価値がゼロになるどころか、価値の上がる北欧建築にならい、100年住宅・200年住宅と価値の下がらない住宅、そして世代を超えて引き継いでゆける建築を実現します。

お気に入り登録

関連記事

  1. 軽井沢の個人住宅 長野県

  2. 軽井沢 浅間山の個人住宅  長野県

  3. 北松戸の個人住宅 千葉県

  4. 鎌倉の個人住宅 神奈川県

  5. 岡谷の個人住宅 長野県

  6. 東御の個人住宅 長野県

  1. 虹ヶ丘の家 山口県

  2. 束荷の家 山口県

  3. 岩国の家 山口県

  4. 宇部の家 山口県

  5. 光と緑があふれる事務所併用住宅 広島県